大学3回生の春休みに、高校時代の友人1人と一緒にトルコのツアー旅行に参加しました。海外で広い世界をみたい、ということと、世界史が専攻だったために歴史の地へいってみたいと思ったのがきっかけです。トルコのイスタンブールが最終目的地でしたが、カッパドキアなど日本では見ることが出来ない景色をみるというのも楽しみにしていました。女子2人でしたので、親からツアーで行くことと条件をつけられたために阪急トラピックスで申し込みました。
トルコの東から西へとバスで長距離移動するツアーでしたので、たくさんの遺跡や観光地を見てまわりました。カッパドキアでは空にむかってにょきにょきとのびる岩に目を見張りましたし、迫害を受けていた人たちがキリスト教徒たちが逃げ込んで生活していたカイマルク地下都市は迷子になるほどで、肌に感じるほどに歴史が迫ってくるのを感じました。
また、パムッカレでは青い水を滔々とたたえた白い段々畑のような光景が見られて、心の底から感動したのを覚えています。最後にいった首都イスタンブールではすでに感覚が麻痺した感じで、ブルーモスクに入ってもただ口をあけてぼーっと上を見ているだけでした。
食事はフランス料理のようなものが多く、食べやすかったです。味は濃い目でしたので多少うんざりすることもありましたが、米もありますしパンがフランスパンのようなものだったので、日本食が恋しくて泣くということはありません。ただ長距離バスでの移動でしたので、バスの中が退屈でした。ずっと平坦な荒れた土地に、たまに出てくる小さな村々は絵本のようで可愛かったです。
トルコでは日本女性はもてる、と聞いたことがあったのですが、あれは本当でした。それまでカナダや台湾、イギリスなど様々な国へ行きましたが、トルコが一番モテました。田舎ではそういうこともなく、ただ親切な人が多いなあという印象だったのが、イスタンブールに入ったとたんアチコチからかかる「お嬢さーん、デートしよう~!」の声と腕を引っ張る手にビックリです。ブルーモスク前では日頃からそうやって頑張っているのか、男性が何人もいてニコニコしながらナンパしてきました。日本でモテるという経験をしたことがなかった私は、嬉しいやら恥ずかしいやらで、友達と引きつった笑いを返すのが精一杯でした。
もう一つ楽しかったのは、是非いきたいと熱望していたトロイの木馬です。実物を見た瞬間は「えっ!?」と驚きで絶叫してしまったくらいでした。当然あるのは本物ではなくレプリカなのですが、その作りがお粗末で愕然としたのです。まるで巨大な子供のおもちゃでした。世界3大ガッカリに入っている観光施設であることは知っていましたが、写真はそれなりだったので本当にガッカリしました。それでも、後になったら何度でも笑える、いい思い出になっています。
怖かったことはやはり言葉が全く通じないが故の恐怖でしょうか。イスタンブールで自由行動があったのですが、私と友人は折角初めての自由行動だからと自分達だけで街をウロウロしてみよう、と決めたのです。しかし英語は簡単なものなら喋れましたがトルコ語は全く無理、友人は日本語のみという状態だったので、街に出てすぐに出会った数々の客引きやナンパ、小銭を恵めと寄って来る子供達に困り果てました。
店では英語は通じるので買い物などは出来ますが、街に出て二人になるとすぐにトルコ語でわーわー言いながら人々が詰め寄ってくるのです。特に子供はしつこく、カバンを勝手に触られるわ服を引っ張られるわで恐怖を感じ、逃げ出すことに必死でした。ですが嬉しかったこともありました。アンカラの町に立ち寄ったとき、地元の学生さんらしき女の子2人に話しかけられたのです。彼女達は自分が学んでいる英語がどこまで通用するかを試したかったらしく、観光客を物色していて、私はたまたまちょっと団体から離れて見学していた上に女性なので選ばれたようです。彼女達とお互いにつたない英語で会話をし、写真ととって住所を交換しました。嬉しい出会いです。帰宅してからホリデー日帰り旅行に当選していたので友人と参加したのですが、日本はやっぱり平和でバスの中でもぐっすり眠れるし道はきれいだし食べ物もおいしくて!何より言葉が通じる便利さを大いに感じました。
友人を含め3人で7月に夏の北海道へ行きました。その前の年の冬にも北海道へ行ったのですが、その時はなんと30年ぶりの大雪の日で、視界は真っ白の雪景色で交通機関は動かず足止めになり、楽しみにしていた北海道のご飯もホテルから出られないような状況でした。楽しみにしていたのにも関わらず、北海道を満喫できなかったので「次こそは思いっきり北海道を満喫しよう!」リベンジも兼ねての旅行でした。夏にした理由は、ラベンダー畑を見たかったからです。行き先は、札幌からレンタカーを借りて、旭山まで行きました。札幌市内、小樽、富良野、旭山と道中の観光場所に寄りつつのドライブ旅でした。
2泊3日だったのですが、1日目は時計台や白い恋人パークなど札幌市内の観光地へ行きました。2日目はレンタカーを借りて旭山動物園まで行きました。見てみたかったアザラシのトンネルや空飛ぶペンギンのトンネルなどを楽しむことができました。3日目は前夜、ホテル到着時に目にしたポスターに書かれていた「気球体験」の文字に惹かれ、早朝にホテルの近くの森で気球に乗ることにしました。初めての気球体験に早朝6時にも関わらず大はしゃぎをし、絶妙な高さの気球が怖かったですが、とても楽しかったです。
ホテルで朝食を食べたあと、念願だったラベンダー畑に行きました。夜に雨が降った影響でラベンダーが少し濡れていましたが、それはそれでとても趣があり圧巻の景色でした。有名なラベンダーソフトは、とても美味しかったです。その後、青い池を見に行きました。真っ青な景色に思わず息をのむぐらい美しかったです。
3日間、すべてが運に恵まれた楽しい旅行でした。ざっくりと「北海道で美味しいものを食べる!」「旭山動物園に行く!」「ラベンダー畑に行く!」としか決めずに旅行へ行ったのですが、行く先々でとても充実したものになりました。旭山動物園に向かったあと、たまたま白銀荘という温泉へ寄ったのですが、そこで花火大会があるポスターを見つけ、日にちを見てみるとなんとその日で、運良く花火大会を見ることができたり、休憩がてらに寄ったカフェで、隣に座った人が同じ県から旅行に来ている人で仲良くなり、話をしていると同じホテルであることが分かり、夜ご飯も一緒に食べたり、3日目は前夜にホテルで見かけた「気球体験」のポスターが面白そうだったので、フロントで空きがあるか聞いてみるとたまたま1組だけ枠が空いていたり、本当に「偶然」が重なり合った北海道旅行だったと思います。
3人とも、現在は住んでいる場所が遠く離れているため、年に一度会えるぐらいなので3日間ドライブ中もずっと歌を歌ったりしながら楽しく旅行できたことが嬉しかったです。困ったことは、運転できる人間が自分しかいなかったことです。3日ぐらいの移動なら大丈夫だろうと思っていたのですが、想像の3倍を越える北海道の広大さに驚きました。カーナビに目的地を入れると、道なり50kmでその間に休憩できるようなコンビニ等も少なく、困りました。ですが、追い越す車も、信号もないのんびりとした環境で運転でき、北海道の広大さに改めて感動もしました。
もうひとつ感動したのは、行く先々で晴れたことです。3日間のうち、1日目以外は雨マークの天気予報でどうなることかと思いましたが、車で移動中は大雨でも、旭山動物園やラベンダー畑、青い池など観光地に着くと雨が止みました。特に、富良野のラベンダー畑は忘れられません。3日目の朝に見た、露に濡れたラベンダーもとても素敵でしたが、2日目に銀山荘の温泉に向かう道中に見つけた小さなラベンダー畑がとても綺麗でした。土砂降りで降っていた雨がぴたっと止み、夕日まで差し込んできて、オレンジ色の夕日をバックに見た景色に息をのみ、思わず三人とも黙ってしまいました。その前の年に北海道を楽しめなかった思いがあったので、余計に行く先々で天候に恵まれたことが嬉しかったです。
インドネシアのバリ島へ大学の卒業旅行としていきました。メンバーは同じ大学の男友達4名です。時期は3月に行きました。バリ島は常夏なので気温は30度くらいでした。卒業旅行を計画した当初は海外旅行先では定番のハワイを考えましたが、どうせなら皆と被らない旅先とのことで、海がきれいでマリンスポーツができごはんも美味しそうなところということで、旅行会社にて何か所か候補があがりましたが、男旅として合いそうなバリ島にしました。
現地の人が主催しているマリンスポーツセットプランに申し込み、初心者向けのダイビング、バナナボート、ウェイクボードを行いました。ダイビングは初心者向けということもあり、潜る前に地上で簡単ダイビングについての講習があり初心者の私でも息の吸い方や泳ぎ方などについてしっかり学んでから潜れたので安心でした。また海中には手すりがあり、つかまりながら海の中で熱帯魚をゆっくり鑑賞することができとても良い思い出になりました。
食事に関しては、インドネシアの焼きそばと言われるミーゴレンやインドネシアのチャーハンと言われるナシゴレンを主に食べましたが、どちらも日本食に似た味付けでありとても食べやすかったです。ただ、ナシゴレンに使用しているお米はタイ米なのでパサパサで水分は欲しくなりましたが。
クラブやバーが一番の思い出です。インドネシア人は陽気な人が多くかつ日本語がペラペラな人が多いので、道を歩いていても気さくに挨拶してくる人が多いです。バーやクラブではみんなノリノリですごい盛り上がります。見ているこちらまで、楽しい気分になってきます。また、バリのビールであるビンタンビールが日本のビールに比べて良い意味で味が薄く何杯でも飲めて美味しいです。
シーフードも新鮮であり、エビ料理を食べたあとに飲むビンタンビールは至福の時でした。ビールのサイズが様々あり、中には高さ70センチ、直径15センチくらいの筒のようなコップもあり実際に注文して飲みましたがインスタ映えはしますが、やはりとんでもない量で飲んでも飲んでも全く減らなかった思い出があります。しかしお店の他のお客さんと一緒に盛り上がってわいわい楽しい時間を過ごせました。
道路はたくさんの車とバイクが走っていましたがノーヘルでバイクを乗っている人ばかりで、警察も見て見ぬふりなのか取り締まっている様子もなく、日本との違いにビックリしました。また、バリ島は発展途上国ということもり、物売りや物乞いが多くいます。中には怪しい薬や人身売買の話をしてくる人もいますので、1人では夜道は歩けませんでした。また、そういった物売り1人に立ち止まってしまうと次から次へと違う物売りが集まってきてしまい気づくととんでもない量の人に囲まれていることがあり、とても怖かったです。はっきりと「ノー」と断って遠ざけるようにしましょう。特に子供はぐいぐい来るので可哀想ですが、ちゃんと目を見て断れば大丈夫です。
他にはWIFIルーターのレンタルを忘れてしまい、ネットが使えない状況で道に迷いホテルまでの道のりが分からなくなって、現地の人に道を聞くも全く違う方向を案内されてしまい、途方に暮れていたところ偶然通りかかった現地に住んでいる日本人に助けてもらい無事にホテルまで帰れた時はとてもホッとしたと同時に親切な人のありがたみにも気付けました。バリ島に着いて最初に現地のガイドより飲み水には気を付けるようにと注意を受けていたにも関わらず、少しなら大丈夫だろうと水道水を飲んでしまったためにお腹を壊してしまいました。それほどひどくなくトイレに少し閉じこもっていれば落ち着くくらいで病院に行かなくてはいけないほどではなかったのは不幸中の幸いでした。
大学時代、サークルの先輩後輩男女6人でイタリア、フランス10日間のツアーに参加しました。旅行の目的は先輩との思いで作りです。サークルの先輩ととても仲が良かったので、先輩の卒業旅行としてみんなで行くことになりました。時期は卒業目前の1月、日本も寒かったですがヨーロッパは更に寒くコートが手放せませんでした。私はフランスには旅行したことがありましたがイタリアは行ったことがありませんでした。そして何より卒業する先輩の意見を尊重して行き先を決めました。
10日間バスで全ての目的地に連れていってもらえるツアーでした。フランスではエッフェル塔や凱旋門、ルーブル美術館を訪れました。シャンゼリゼ通りでは自由時間があったため、ルイヴィトン本店に立ち寄ったりマカロン発祥のカフェで休憩したりと、パリッ子気取りで楽しみました。また、オプショナルツアーとしてベルサイユ宮殿を訪れ、あまりの絢爛豪華さに、あの有名な「パンがないならケーキを食べれば」の言葉の意味を存分に味わいました。
イタリアでは、スペイン広場、真実の口、ヴェネチア、ベローナ、ミラノを訪れました。出発前にロミオとジュリエットの映画を見ていたので、その舞台であるベローナを訪れた時はとても興奮しました。「おぉロミオ」の有名なシーンが撮られたジュリエットの家とロミオが登った木がありましたが、実際に見てみるとかなり離れており、人に気づかれず話をすることも難しいんじゃないかと思う距離でした。
イタリアのホテルに泊まった時のことです。部屋に通されたあと急に寒くなり私たちは毛布を追加でもらうことにしました。当時はまだ携帯電話がインターネットに繋がっていなかたまだたため、ポケット辞書のイタリア語で「毛布を1枚下さい」を調べて、フロントのスタッフに伝えました。イタリア語で「ウン コペロータ」と伝えたのですが全く伝わらず私たちは何度も繰り返すうちに「ウンコ、ペロッタ」になっていました。結局伝わることはなくイタリアでは寒い夜を過ごしました。
そして翌日から、その言葉が私たちの間で大流行しました。その日はヴェネチアを訪れたのですが、まさかヴェネチアは、それのお祭り状態だったのです。名物ゴンドラに乗っていると波に揺られながら私たちのゴンドラを追い抜いたり、サンマルコ広場の角には必ず現れて、仮面やヴェネチアングラスの土産物店の前にもしっかり。まさかこんなにペロッているとは思いませんでした。私たちはそれを見つける度に「ペロッタ」を連呼し、偶然にも都合のよい言葉があったものだと思いました。ここまでペロッタ祭りだと逆に楽しくなってしまって、今では楽しかった思い出です。
イタリアでの出来事です。旅も終盤に差し掛かり毎日のピザやパスタに飽きてしまったため、私たちのツアーガイドだった女性から美味しい中華料理のお店を教えてもらいました。
ホテル到着後夕飯を食べにその店を訪れた私たちは、チャーハンを3人前、エビチリを3人前、ラーメンを3人前頼みました。男子が3人いたためこれくらいシェアして食べれらるだろうと思ったのですがこれが大誤算でした。運ばれてきた料理はどれも大皿山盛りで、それでも何とかみんなで食べきりました。しかし頼んでもいないのにチャーハンがまた山盛り運ばれてきたのです。
店員さんは中国語しかできないようで断ることもできず、私たちは四苦八苦しながらまた食べきりました。しかし、また山盛りのチャーハンが運ばれてきたのです。これにはみんな参ってしまい、持てる力を振り絞って何とか食べきり、次が運ばれてこないうちにお会計を済ませました。
翌日ツアーガイドの女性に昨日の出来事を伝えると、中国では残さず食べることは量が足りないことを意味するので、店側はおかわりを持ってくるのだそう。私たちは一口残さなければいけなかったのでした。人生であんなにチャーハンを食べたのは初めてです。
9月、大学の友人3人で、屋久島に4泊5日で旅行に行きました。3人ともアウトドア派で、バックパッカーの経験があり、最近では3人でキャンプもしたりしていたので、今回の旅行のテーマはバックパックで屋久島に行き、かつ現地での宿泊は全てキャンプにして屋久島の自然をとことん感じようというものでした。また大学生なので、極力お金を使わず、最小限の出費で旅行をしてみるというのも今回の私たちの旅行のテーマでした。
ツアーなどは頼らず、全て自分たちで行動しました。屋久島に到着してからはまずレンタカーを借りて、千尋の滝に行きました。ここは滝壺の間近まで近づくことができるので、滝の水しぶきとマイナスイオンを感じることができました。翌日は定番の縄文杉に向かって登りました。メディアで見ていた通り、一面に広がる緑の景色や雨に濡れた森の中を歩くのはこの上なく気持ちよかったです。縄文杉の周辺は柵に囲まれており近づけなかったのは残念でした。3日目は白谷雲水峡に行きました。ここはまるでもののけ姫の世界であるかのようにたくさんの苔が生えており、縄文杉とはまた違った神秘的な世界感を感じることができました。頂上の太鼓岩からの景色も格別でした。
今回私たちは屋久島滞在の3泊は全てキャンプをして過ごしました。もちろんキャンプ場を利用させていただきましたが、私たちが行った2つのキャンプ場はほとんど宿泊者がおらず、貸切状態でした。そんな人気のない自然の中、近くのスーパーで買い出しをして自分たちで料理を作って酒を飲みながら談笑することが最高に楽しかったです。やはり現地の食材は新鮮で特に海鮮が美味しかったです。鹿児島県の名物でもある焼酎も格別に美味しかったです。料理の得意な友人がいたので、魚を下ろして刺身にしたりカルパッチョにしたり、肉もただ焼くだけではなく、たっぷりのにんにくやしょうがと一緒に食べる牛のたたきなど、どれも最高でした。野菜を切ったりする際は手伝って、食器の片付けも積極的に行ったので皆、そのへんは男同士でも仲良しならでは、で気持ち良く過ごせました。
9月だったので暑くもなく寒くもなく、しかも3日とも晴れていたので、最高のキャンプが楽しめました。また縄文杉の登山では、キャンプに使ったバーナーとシエラカップ、さらにコーヒー豆とグラインダーを持っていき、登頂して山頂でお弁当と一緒に、挽きたて、淹れたてのコーヒーを飲みました。ここで味わうコーヒーは他では決して味わうことができない、格別なものになりました。屋久島には海中温泉があり、海に温泉があります。そこで入浴するのもまたとない経験になりました。
今回の旅行では経費削減のため、一般的なフェリーは使用せず、種子島経由のフェリーに乗りました。このフェリーは種子島にpm9時についたあと、am5時まで停泊します。屋久島行きの乗客は降りることができないため、やや窮屈な思いをしました。寝る時も雑魚寝で、簡単な毛布と枕しかなかったので、体が痛くなりました。いくら安くてもこれは体力がある人にしかオススメできません。
屋久杉に登って降りて、そのままバスで下山した後、急に強い耳鳴りと耳が詰まる体験をしました。しばらく落ち着いて耳抜きをすれば治りましたが、耳が弱い人は要注意です。海中温泉に行った時、1人の現地に住んでいるおじいさんに出会いました。その人は東京で働いていましたが、定年を期に屋久島に引っ越してきたそうです。屋久島にきてからは風邪もひかなくなったし、何より時間を気にせず気楽に過ごせることが何より楽しいという話を聞いて、こう行った生活スタイルも素敵だなと感動しました。また来年も行こう!と話しています。